BLOGブログ
ブログ
2023.02.03
商品棚をデジタル化!注目の「電子棚札」と「シェルフサイネージ」
スーパーや薬局などの商品棚をデジタル化させるのに欠かせない「電子棚札」と「シェルフサイネージ」についてご紹介していきます。デジタルサイネージ
2023.01.27
渋滞、待ち時間を減らす?ドライブスルーを支えるデジタルメニューボード
コロナ禍で需要が高まった「ドライブスルー」で活躍しているデジタルメニューボードについてご紹介していきます。デジタルサイネージ
2023.01.20
未来を変える「ワイヤレス給電」の仕組みと活用シーンについて
わたしたちの生活をより便利にする技術として期待されている「ワイヤレス給電」についてご紹介していきます。ブログ
2023.01.13
新たにオープンした「グリーンローソン」の環境に優しい取り組み
ローソンが新たにオープンさせた地球のために環境に配慮した新店舗「グリーンローソン」についてご紹介していきます。ブログ
2022.12.23
飲食店の選び方調査。1軒目は54%が「予約する」、新規客獲得に大切なこと
屋外ビジョンのICAビジョンを手掛ける「株式会社ICA」が実施した飲食店選びに関する意識調査の結果についてご紹介していきます。ブログ
2022.12.16
今注目のリテールメディアってなに?注目される理由と事例
「リテールメディア」をテーマにアメリカと日本の事例やどんなことができるのかについてご紹介していきます。体験レポート
2022.12.09
【体験レポート】世界初自動調理ロボットが話題「エビノスパゲッティ」で未来の食体験
世界初のパスタ自動調理ロボットが導入され、人とロボットが融合した未来型の飲食店を体験できると話題の「エビノスパゲッティ」の体験レポートをご紹介しますブログ
2022.11.25
2022年の忘年会は6割が参加の意向、ワタミがキャンセル無料サービス開始
キャリアや転職全般に関する研究や各種調査を行う機関であるJob総研を運営する「株式会社ライボ」と居酒屋を展開している「和民株式会社」が実施した忘年会に関する調査についてご紹介していきます。ウィンドウサイネージ
2022.11.18
【お仕事の裏側】デジタルサイネージの設置
普段なかなか見ることのできないデジタルサイネージ設置の裏側をご紹介していきます。デジタルサイネージ
2022.11.11
デジタルサイネージの自作方法と気を付けるべきポイント
デジタルサイネージのコンテンツをテーマに「コンテンツの種類」や「コンテンツは自作できるのか」についてご紹介していきます。デジタルサイネージ
2022.11.04
街中のデジタルサイネージ|誰もが知る餃子の街「宇都宮」
今回は、餃子で有名な「宇都宮」で見つけたさまざまなデジタルサイネージをご紹介していきます。ブログ
2022.10.28
日本でも広がりを見せる韓国発「センイル広告」ってなに?出稿方法や事例を徹底解説!
最近、日本の屋外ビジョンや駅でも見かけるセンイル広告。一体どんな広告なのか、広告の事例や出稿方法などをご紹介していきます。
BLOG&COLUMNブログ
ブログ
2023.02.03
商品棚をデジタル化!注目の「電子棚札」と「シェルフサイネージ」
スーパーや薬局などの商品棚をデジタル化させるのに欠かせない「電子棚札」と「シェルフサイネージ」についてご紹介していきます。デジタルサイネージ
2023.01.27
渋滞、待ち時間を減らす?ドライブスルーを支えるデジタルメニューボード
コロナ禍で需要が高まった「ドライブスルー」で活躍しているデジタルメニューボードについてご紹介していきます。デジタルサイネージ
2023.01.20
未来を変える「ワイヤレス給電」の仕組みと活用シーンについて
わたしたちの生活をより便利にする技術として期待されている「ワイヤレス給電」についてご紹介していきます。