BLOGブログ

2024.04.12

情報発信の課題を解決するデジタルサイネージ、活用事例と選ばれる理由

デジタルサイネージ みなさんこんにちは、ビスコサイネージの渡辺です。
紙やパネルに代わる情報発信媒体として、幅広いシーンで活躍しているデジタルサイネージ。
この記事では、紙媒体を使った情報発信の課題やデジタルサイネージを使うことで得られる効果についてご紹介していきます。


デジタルサイネージの活用シーン

デジタルサイネージはどのようなシーンで活用されているのでしょうか?
ここでは具体的な活用事例を見ていきましょう。

屋外ビジョン

街中にあるビルの屋上や壁面に設置されている屋外ビジョンには、企業広告やニュースなどさまざまなコンテンツが配信されています。
存在感があり目立つため、不特定多数の人に一気に情報を届けることが可能です。
屋外ビジョンイメージ

飲食店

飲食店では、提供しているメニューや新商品、おすすめ商品、キャンペーン情報などに関するコンテンツが配信されています。
デジタルサイネージを使ってこうした情報を効果的に届けることで、お客さんに来店してもらうキッカケを作ったり、注文内容を決める手助けをするのに役立ちます。
飲食店のデジタルサイネージ

ドラッグストア

ドラッグストアでは、お買い得商品やセール品、ポイントアップキャンペーンなどに関するコンテンツが配信されています。
デジタルサイネージを使ってこうした情報を発信することで、集客や商品の購買意欲を向上させるのに役立ちます。
ドラッグストアのデジタルサイネージイメージ

駅では、電車の運行情報や乗り換え案内、プロモーションなどのコンテンツが配信されています。電車の待ち時間やホームへの移動中に利用者の視界に自然に入るので効果的に情報発信が行えます。
デジタルサイネージは、常にリアルタイムで正確な情報提供が求められる交通機関で、最新の情報を利用者に提供することができます。
駅のデジタルサイネージイメージ

不動産会社

不動産会社では、今まで複数の物件情報をずらっと並べて窓に貼り出していることが多かったですが、それをデジタルサイネージ1つに集約して表示する店舗が増えています。
掲示する物件情報の入れ替えがスムーズになり、注目度や訴求力も格段にアップします。
また、タッチパネル対応のディスプレイを採用して、お客さん自身が希望条件を入力して物件を検索できるようにすることもできるので物件探しの効率も向上します。
不動産のデジタルサイネージイメージ

デジタルサイネージが選ばれる理由

このようにデジタルサイネージがさまざまな場所で活躍しているのはなぜでしょうか?
ここでは、紙媒体に代わってデジタルサイネージが選ばれる理由について見ていきましょう。

人の目を惹きつける

デジタルサイネージは、高画質で明るいので人の目を惹きつけられるというのが特徴です。
配信するコンテンツの色味も紙媒体に比べて鮮やかに表現されるので視認性も高まります。
また、静止画のみならず動画や音声の配信も行えます。動きのあるコンテンツを配信することで、注目を集めて飽きずに視聴してもらうことが可能です。


コンテンツの管理&更新が容易

デジタルサイネージは、コンテンツ管理がしやすいというのも特徴です。
デジタルサイネージのコンテンツは全てデータで管理を行うため、紙媒体のように印刷のし直しや張り替えを行う必要がありません。
日付や時間帯、曜日に応じて配信スケジュールの設定をしたり、複数のデジタルサイネージを一括で管理することも可能です。


省スペースで複数の情報をスマートに発信

デジタルサイネージは、限られたスペースで複数の情報をすっきり配信することができるというのも特徴です。1つのディスプレイを使って次々とコンテンツを入れ替えて表示することが可能なので、複数の情報もスマートに発信することができます。


デジタルサイネージがこんな課題を解決

デジタルサイネージは、紙やパネルを使った情報発信が抱えるさまざまな課題を解消してくれます。

ごちゃごちゃした印象を与えてしまう

紙ベースで情報発信を行う場合、いくつも伝えたいことがあるときにはその分だけ印刷物を用意して掲示しなければいけないので、たくさん掲示すればするほど見ている人に雑然とした印象を与えてしまいます。
また、複数の情報を伝える場合には、掲示物の量に応じてスペースを確保しなければいけないというのも課題としてあげられます。
デジタルサイネージは、1つのディスプレイに複数のコンテンツを切り替えて配信することができるので、紙を使った情報発信が抱える課題を解消し、すっきりわかりやすく、省スペースでの情報発信を可能にします。


古い情報が掲示されたままになっている

紙ベースで情報発信を行う場合、自分で掲示物の貼り替えをしなければいけないので、管理がしきれず、古い情報が掲示されたままになってしまうというのが課題としてあげられます。
デジタルサイネージは、データでコンテンツ管理を行うのでコンテンツの入れ替えが容易です。さらに、再生スケジュールを設定することで自動的にコンテンツの切り替えを行うこともできるため、古い情報が表示され続けるといった事態を防ぎ、時と場所に合った最適な情報発信を可能にします。


注目を集めづらい

紙ベースで情報発信を行う場合、静止画のみでの訴求に限定されるため、視覚的なインパクトが弱く、ターゲットの注目を集めづらいという課題があります。
デジタルサイネージは、静止画だけでなく動画や音声の配信が可能で、コンテンツの色合いも鮮やかに表現されます。そのため、ターゲットの視線を惹きつけやすく、効果的に情報を伝えることが可能です。


まとめ

以上、今回は紙媒体を使った情報発信の課題とデジタルサイネージの効果についてご紹介しました。
デジタルサイネージは、従来の紙やパネルなどに比べて情報発信の効果や運用面でもメリットが多く、年々活躍の場を広げています。
「情報発信の効果を高めたい」「効率的にアプローチをしたい」といったさまざまな課題を抱えている方は、デジタルサイネージの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

弊社では、お客様のご要望に合わせたデジタルサイネージ機器やソフトの導入サポートを実施しております。デジタルサイネージのご導入を検討中の方、興味のある方はお気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちらからお願いいたします!

RELATED POST関連記事

トップページ > ブログ > デジタルサイネージ > 情報発信の課題を解決するデジタルサイネージ、活用事例と選ばれる理由

さあ、飲食店に体験を。

Experience the restaurant

飲食店向けのデジタルサイネージサービスならビスコサイネージ。
店内のデジタルメニューボード、屋外のデジタルサイネージ、高輝度サイネージ、防水サイネージなど
お店の環境に合わせたデジタルサイネージのご提案をさせていただきます。
その他、簡単にサイネージのコンテンツを管理更新できるCMSサービスなども提供しています。
飲食店向けのデジタルサイネージのことならビスコサイネージにお任せください。