BLOGブログ
2022.10.28
日本でも広がりを見せる韓国発「センイル広告」ってなに?出稿方法や事例を徹底解説!
目次
みなさんこんにちは、ビスコサイネージの渡辺です。
最近、屋外の大型ビジョンや駅構内でアイドルの姿が大きく目立つ広告を目にしたことがありませんか?よく見る販促やPRの広告っぽくないこの広告、実は「センイル広告」といって所属事務所が出している広告ではないんです。
「事務所が出していないって、じゃあ誰が出しているの?」と疑問に思う方も多いと思います。
そこで今回は、センイル広告とは一体どんな広告なのか、広告の事例や出稿方法などをご紹介していきます。
センイル広告とは
韓国に訪れたことがある人は、街中の駅やバス停、ビル、屋外ビジョンなど、様々なところでアイドルの写真にメッセージが添えられている広告を見かけたことがあるかもしれません。これは韓国発祥の広告で「センイル広告」と呼ばれています。センイルには韓国語で「誕生日」の意味があり、日本語に訳すと誕生日広告(応援広告)ということになります。
センイル広告は、自分が推しているアイドルや芸能人の誕生日をお祝いしたり、応援するためにファン自らが非営利目的で出稿する広告です。

センイル広告の凄いところは、何と言ってもファンが自発的に広告を出しているという点です。通常広告はアイドルの認知度を高めたり、新曲リリースなどのPRを行うために所属事務所が戦略的に出稿しますが、センイル広告は事務所が広告費を負担して打ち出すのではなく、「このアイドルをもっと多くの人に知ってもらいたい!」「本人が喜ぶ方法でお誕生日のお祝いをしてあげたい!」といったファンの気持ちから、ファン自身がお金を出し合って広告が出されているのです。
そんなセンイル広告は今まで韓国で多くみられましたが、最近では日本国内でも徐々に出されるケースが増えています。
日本で広く知られるようになったのは、2019年に放送された「PRODUCE101」という韓国の人気番組がキッカケだと言われています。
様々な事務所から101人の練習生が参加し、その中から視聴者による投票でデビューするメンバーを決めるというもので、出演している練習生の宣材写真が応援目的での使用を公式的に許可されたことから、日本でもファンが有志を募って広告が出稿されました。
本人が広告とのツーショットを撮ってくれる?!
センイル広告を出すと、そのファンの想いに応えようとアイドル本人が現地まで訪れ広告とのツーショットを撮影してSNSにアップしてくれることもあるそうです。
「自分たちの想いがちゃんとアイドル本人に届いているんだ!」と嬉しくなるサプライズですね。
センイル広告にはどんなものがある?
センイル広告は主に以下の4種類が挙げられます。街頭ビジョン広告
車通りの多い交差点や商業施設、ビルなど人がたくさん集まる場所に設置されている大型のビジョンを使って配信される広告です。静止看板とは違い、動画&音声を使ったインパクトのあるコンテンツ配信ができるので、多くの人の注目を集める訴求が行えます。

交通広告
交通広告は電車やバスなどの駅に出される広告です。韓国国内の駅では、センイル広告をたくさん見ることができます。主要駅は毎日多くの人が利用するので、安定した高い接触率を期待できます。
交通広告は、ポスターとデジタル広告が選べるので配信したいコンテンツに合わせて選べます。

カップホルダー広告
カップホルダー広告は日本であまり一般的ではありませんが、コーヒー文化が発達している韓国では、コーヒーのスリーブに広告を印刷することもよくあるそうです。カップホルダー広告は他の広告とは違い手元に残しておけるので、コレクションしたり、カップホルダー巡りをして推し活を楽しむファンの方が多くいます。

SNS広告
最近センイル広告で人気になっているのがインスタグラムやYouTubeなどのSNSを使った広告です。他の広告媒体に比べて安い費用で、世界中の人に幅広く広告を配信できるコスパの良さからSNS広告を選ぶファンが増えています。

センイル広告の出し方&費用
センイル広告は、主に以下のような手順で出稿することができます。広告を掲載するまでにはいろいろと手順が必要なため、最低でも広告を掲出したい2ヵ月前までに広告代理店やエージェントに申し込みを行うようにしましょう。
STEP1:出稿する広告の種類を決める
どの媒体に広告を出稿するのかを決めましょう。
それぞれの広告媒体によってアプローチできる数、配信できるクリエイティブ、費用が異なるので、予算感や配信したいクリエイティブなどをイメージしながらどの媒体に出稿するのかを決めるようにしましょう。
STEP2:資金集め
どの媒体に広告を出稿するかを決めたら次は資金集めです。
代理店への依頼費、広告枠の買い付け、コンテンツ作成など、様々な費用がかかります。
広告の種類、その媒体がどこにあるかによってリーチ数は変わり、それによって費用が異なります。
個人で費用を捻出するのは大変なので、SNSやクラウドファンディングなどを通じて、複数人のファンから資金を調達し、広告を出稿するケースが多いようです。
STEP3:広告代理店への問い合わせ
日本は韓国と違い、個人が広告を出すという文化が広まっていないため、日本の広告代理店では基本的に個人の広告を受け付けていません。
そのため、SNSやクラウドファンディングで有志を集めて団体を作って広告代理店に申し込むか、最近増えているセンイル広告を専門としたエージェントに申し込むケースが多いです。
STEP4:クリエイティブに使用する素材集め
日本は韓国に比べて肖像権に関して厳しいため、上段でお伝えしたPRODUCE101のようにアイドルの所属事務所が宣材写真の使用を許可する例は稀です。
日本交通広告と一部の街頭ビジョンでは、広告を出す際に媒体社側に許諾証明書の提出を求められるので、使用したい素材が決まった事前に所属事務所に確認し、使用許可を取る必要があります。
STEP5:広告物作成
広告物の作成は自分で作成するか、プロに頼んで制作してもらいます。
広告媒体によって放映できない広告物の表現、内容がある場合もあるため事前の確認が必要です。
広告代理店やエージェントに依頼して広告を出稿するケースがほとんどなので、自分で作成する場合はデザインに関して相談をしながら進めるようにしましょう。
STEP6:広告素材審査
完成した広告クリエイティブを媒体社に送り、校正や画像の確認などを行います。
審査をクリアすると広告出稿が可能になります。
<センイル広告の費用相場>
主な媒体の広告掲載費用は以下の通りです。
街頭ビジョンや交通広告は、出稿する場所や期間といった条件によって金額が大きく変わります。
SNS広告は自分で予算を決めてられるので、他の広告媒体に比べて比較的手軽に広告を配信することが可能です。

韓国でのセンイル広告事例
実際にどのようなセンイル広告が出されているのでしょうか。ここでは韓国での事例をご紹介していきます。〇事務所周辺で放映されたBTSジミンのセンイル広告
JIMTOBER🐥のスタートですね!ハイブ前に今日から出てるジミンのセンイル広告♡ pic.twitter.com/xaiHGoLJL5
— HONEY (@bt_bt_bts) October 1, 2022
引用:Twitter
〇LOTTE Young PLAZAで放映されたNiziU マユカのセンイル広告
💎#CHOEAEDOL Support Event💎
— CHOEAEDOL : Kpop ranking and community app (@kpopidol_en) November 12, 2021
📹of Myeongdong Media Wall dedicated to #NiziU #Mayuka as #WithU celebrate Mayuka's Birthday🎂
⏰Nov 11 ~ 13
📍Lotte Young Plaza
😍Want to make something like this for your idols?
📲Join us in #CHOEAEDOL NOW!https://t.co/Zxq2RXnIPI pic.twitter.com/JjhB5FlncV
引用:Twitter
〇弘大で放映されたaespa ニンニンのセンイル広告
닝닝 생일축하해여~~~♡♡♡
— 우니(ウニ) (@aespa_o411) October 23, 2022
珍しく弘大行ったのでニンニンのセンイル広告見に行ってきた🥹🥹🫶
#HAPPY_NINGNING_DAY pic.twitter.com/NSjzGZZoOh
引用:Twitter
日本でのセンイル広告事例
〇新宿ユニカビジョンに配信されたBTS RMのセンイル広告
今朝は自治会役員の集まりがあり行けず、明日のBDは仕事休めず行けないので諦めてたんだけどどーしてもナムさんのユニカ観たくて夕方🚃で行ってみたよ!センイル広告始まったらわぁー‼️って歓声があがったよ😊🙌嬉しかったなぁ。すてきな広告ありがとうございました😊♬#NamjoonBirthday #BTS pic.twitter.com/fv5pj1xiIO
— ♡かんかん ♬ ᴮᵀᔆ 🐥𝕁𝕚𝕞𝕚𝕟₁₃🐨🚲ℕ𝕒𝕞𝕛𝕠𝕠𝕟🚲♬ (@yak11y1) September 11, 2022
引用:Twitter
〇クロス新宿ビジョンに配信されたTWICEツウィのセンイル広告
🦌 HAPPY TZUYU DAY 2022 🦌
— TWICE CHART JAPAN 🇯🇵🍭 (@TWICECHARTJPN) June 11, 2022
🇯🇵日本センイル広告 *デジタル野外広告
📅日程: 06/11 (土) ~ 06/17 (金)
📍場所: 新宿東口 3Dネコ看板
🎬放映頻度:
15秒 / 4回 / 毎時間
🍞開催者: @ChinaTzuyuBar#TZUYU #쯔위 #ツウィ #周子瑜#ツウィちゃんセンイルまとめpic.twitter.com/OC9r8sCKdf
引用:Twitter
〇新聞を使ったSMAPの応援広告
2016年12月に解散したSMAPのファンが朝日新聞全国版の紙面8面を使って出された応援広告は1万3,000人を超えるファンから約4,000万円の資金が集められ実現しました。
SMAPに対する感謝やファンの想いが伝わる内容となったこの応援広告はメディアにも取り上げられ大きな反響を呼びました。
出典:Newspaper Ads Data Archive
NYタイムズスクエア
〇NYタイムズスクエアに放映されたTOMORROW X TOGETHERヨンジュンセンイル広告世界中の有名企業のビルボードが数多く設置されているタイムズスクエア。そんな屋外ビジョンの聖地でもあるこの場所に出されたセンイル広告。
Happy YeonJun’s Day! Greeting from 📍Times Square, NYC#TOMORROW_X_TOGETHER #YEONJUN #연준 #ヨンジュン #팬클럽광고#옥외광고#センイル広告#応援広告 pic.twitter.com/7n5AELJ9oI
— 全球星榜Starsglobal (@Starsglobalzh) September 15, 2022
引用:Twitter
まとめ
以上、今回はセンイル広告をテーマに事例や出稿方法についてご紹介しました。センイル広告(応援広告)は韓国発祥ですが、日本にもその文化が広まりつつあります。「自分の推しを応援したい!」「喜んでもらいたい!」というファンの純粋な気持ちから出稿されるセンイル広告は、アイドルとファンを繋ぐ大切なコミュニケーションツールとして日本国内でも今後盛り上がりを見せていくのではないでしょうか。
RELATED POST関連記事
BLOG&COLUMNブログ
デジタルサイネージ
2023.12.08
ドライブスルーでの活躍が期待されるデジタルメニューボードとAIオーダー
近年利用者が増加しているドライブスルーサービスをより良いものにするためにファストフード業界が取り組んでいることについてご紹介していきます。ブログ
2023.12.01
渋谷でお馴染みの秋田犬が池袋に登場、連動する2つの巨大屋外サイネージ
屋外広告を専門に扱う「ヒット」が池袋駅東口エリアに新たに設置した大型屋外デジタルサイネージ「池袋ヒットビジョン」についてご紹介していきます。デジタルサイネージ
2023.11.24
海外のデジタルサイネージ|ラスベガスの巨大な球体「Sphere」
エンターテイメントの街ラスベガスに今年、新たにオープンした球体型の複合施設「MSG Sphere(スフィア)」についてご紹介していきます。