2021.07.21
これひとつで動画作成から配信までの作業が完結!ビスコサイネージの新サービス「bisco CMS」について徹底解説!
みなさんこんにちは、ビスコサイネージの渡辺です。デジタルサイネージを導入する上で欠かせない役割を担う「CMS」ですが、ビスコサイネージでも新サービスとして「bisco CMS」の提供を開始いたしました。この記事ではCMSの役割やメリットと「bisco CMS」についてご紹介していきます。
●こんなお困りごとはありませんか?
CASE:1
複数カ所にいくつも設置しているデジタルサイネージにコンテンツを配信するのが大変。簡単に管理ができるようにしたい。
CASE:2
商品が売り切れになってしまったときなど、随時最新の情報に更新ができておらず、お客さんに迷惑がかかってしまうことが多々ある。
こうした課題を解決し、デジタルサイネージの効果的な運用をサポートする存在なのが「CMS」です。
CMSってなに?
CMSは「Contents Management System」の略称で、デジタルサイネージに配信するコンテンツの更新・修正や配信スケジュール、コンテンツに使用する素材、STB(再生プレーヤー)の管理などを行うシステムのことを言います。
CMSを導入することで得られるメリット
デジタルサイネージを活用する際にCMSを導入することでどのようなメリットが得られるのでしょうか。ここでは3つのメリットをご紹介していきます。
1.配信状況に合ったコンテンツ配信ができる
デジタルサイネージを効果的に活用するには、デジタルサイネージが設置された場所に合った最新の情報を配信することが大切です。
いつ、どのタイミングで見ても同じコンテンツしか流れていないといった状況では、ターゲットに効果的な訴求ができないばかりか、マイナスな印象を持たれてしまう可能性があります。
CMSを利用すればスケジュール設定機能があるので、事前に配信したい日時とコンテンツを設定しておくことで、タイミングや状況に合ったものを自動的に配信できます。
2.場所や台数に関係なくシームレスな管理が可能
CMSはネットワークを通じてデジタルサイネージを管理するので、ディスプレイが設置されている場所が遠方だろうと複数台あろうと関係なく簡単に管理することができます。
コンテンツを新たに更新するたびにデジタルサイネージが設置されている場所に行く必要がないため、業務負担を軽減することができます。
また、コンテンツ情報を更新できる人を制限することもできるので、誤ったコンテンツを配信してしまうといったリスクを回避することも可能です。
3.コスト削減
CMSはデジタルサイネージに配信するコンテンツの管理をシンプルな操作で行えるように手助けしてくれます。
CMSを使用していない場合、コンテンツの更新や修正を行うたびに、業者や技術者に依頼をしなければならず、その分費用がかかってしまっていたと思います。
しかし、CMSを活用することで専門的な知識がない人でも簡単にコンテンツ内容の変更や修正といった対応が可能になるため、業者に依頼する必要がなくなり費用を抑えることができます。好きなタイミングで簡単にコンテンツの更新ができるというのもデジタルサイネージを運用する上で嬉しいポイントです。
ビスコサイネージが新たに提供する「bisco CMS」
ビスコサイネージでもCMSの提供をスタートいたしました!
以下では、bisco CMSの8つの特徴についてご紹介していきます。
POINT1:つなぐだけの簡単導入
bisco CMSを導入する際は、届いたSTB(再生プレーヤー)をお手持ちのモニターにつなぐだけで簡単にセッティングができます。ソフトウェアのインストールや専門的な知識は必要ありません。
POINT2:誰でも簡単にコンテンツ作成
デジタルサイネージを活用するにあたって頭を悩ますのが、コンテンツの作成ではないでしょうか。
bisco CMSはドラッグ&ドロップのシンプル操作で簡単にコンテンツの作成が行えます。また、テンプレートも豊富にご用意しているので、コンテンツ制作未経験の方でも安心してご利用いただけます。
POINT3:クラウドで一括配信管理
クラウド型の管理システムで、複数あるお店やモニターへのコンテンツ配信から管理までを遠隔でまとめておこなうことができます。
また、24時間の監視・レポート機能も装備しているので、何か問題が起こった際には迅速な対応が可能です。
POINT4:SNS連携も可能な充実機能
コンテンツには静止画や動画だけでなく、InstagramやYouTubeといったSNSやWEBサイトの情報も貼り付けられるので、目的や用途に応じて幅広いコンテンツを作成することが可能です。
これらの豊富な機能を使ってコンテンツに動きを出すことで、高い訴求効果を期待することができます。
POINT5:リアルタイム更新
アカウントにログインすれば、いつでもどこでも簡単にコンテンツの更新ができます。
商品の在庫切れなどの急なお知らせが必要な場合でも、それぞれの店舗から情報の追加・削除を行うことができるので、店舗のリアルタイムの状況に合った情報配信が可能です。
POINT6:少ない初期費用でスタート
デジタルサイネージのモニターがあればSTBを購入するだけで、ご利用いただくことができます。クラウドサーバーの構築費用、ソフトウェア導入費などの初期費用は必要ありません。インターネット環境がない場合には、オフライン(USB)でのご利用も対応しているのでご相談ください。
POINT7:いつでも解約OK
CMSの導入を検討していても、利用をスタートするにあたってハードルとなってしまうのが契約期間ではないでしょうか。
bisco CMSは月額制となっているので、年間契約の縛りはなく、違約金や解約金がかかることはありません。簡単な手続きでいつでも解約することができるので安心してご利用ください。
解約お申込日の月末まではアカウントが有効となるため、引き続きご利用して頂けます。
POINT8:あんしんサポート
サポートデスクを設置しているので、機器のトラブルやシステムの使い方などでお困りのことがあったら何でもお気軽にご相談いただけます!
導入から運用まで丁寧なサポートをさせていただきますので、安心してご利用いただけます。
専門スタッフによるお客様訪問サービスもございますので、ご利用ください。
少しでも気になったらまずは無料体験をお試しください!
bisco CMSは30日間の無料体験を実施しておりますので、導入を検討している方、使い方がよく分からないという方はぜひお試しください。
実際に使っていただくことで、操作方法や使い勝手を理解して頂けると思います。
無料体験フォームは
こちらから!
まとめ
今回はビスコサイネージで提供を開始した新サービスの「bisco CMS」についてご紹介させていただきました。「bisco CMS」はデジタルサイネージの効果的な運用をサポートするシステムとなっております。
デジタルサイネージの運用やコンテンツ作成、配信などさまざまな課題を抱えている方が多いと思います。ビスコサイネージでは丁寧なヒアリングをさせて頂き、一緒に課題解決をしていきますので、ぜひお気軽にご相談ください!
お問い合わせフォーム