BLOGブログ

2025.01.10

浜松駅に巨大デジタルサイネージ「うなぎパイモニュメント」が新設

みなさんこんにちは、ビスコサイネージの渡辺です。
デジタルサイネージの代表的な活用場所のひとつである駅では、日々広告や情報案内など、さまざまな情報発信が行われています。
最近、静岡県浜松駅にうなぎパイでお馴染みの春華堂が大型デジタルサイネージを設置して話題を呼んでいます。
今回は、今後浜松駅の新しいシンボルとして期待される「うなぎパイモニュメント」をご紹介していきます。


うなぎパイモニュメントとは?

「うなぎパイモニュメント(仮称)」は、静岡県浜松駅に新設された巨大な透明有機ELデジタルサイネージです。
地域連携強化と浜松駅のより一層の賑わいを創出するための取り組みとして、浜松を代表するお菓子メーカー春華堂とJR東海エージェンシーが共同で設置し、2024年12月13日(金)から運用がスタートしています。

▼媒体情報
放映時間: 6:00~24:00
仕様:【正面】透明OLED×1面
※55インチ×6面マルチ(H:3.66m× W:1.38m)
【裏面】液晶ディスプレイ×1面(75インチ)
【両側面】うなぎパイ包装紙装飾


浜松駅の新たな待ち合わせスポット?「うなぎパイモニュメント」

うなぎパイモニュメントは、多くの人が行き交う浜松駅構内の柱を1本活用した大型の有機ELディスプレイとなっています。
サイズは縦4.4m、横2mのボックス型で、正面には55インチの有機ELディスプレイ6面のマルチディスプレイが設置されています。
また、透過型になっている背面には縦3m、横0.75m、奥行き8cmの大きなうなぎパイオブジェが格納されています。
筐体全体はうなぎパイの包装紙デザインで装飾されていて、まるで巨大うなぎパイが鎮座しているようです!

実際のうなぎパイモニュメントの様子がこちらです。


包み紙が破られて中からうなぎパイが現れるなど、中に格納されているうなぎパイオブジェを活かした映像コンテンツが配信されています。

こちらはクリスマス限定バージョンのコンテンツ映像です。

クリスマスバージョンが放映されているということは、今後も季節に合わせた限定コンテンツが配信されることになるのでしょうか。シーズンごとにどんなコンテンツが配信されるのか気になります。


地元が浜松のわたしとしては、多くの人が行き交う浜松駅のど真ん中で、浜松を代表するうなぎパイがこんなにフューチャーされていてとっても嬉しいです。
特に、筐体全体に装飾されたうなぎパイの包装紙が商品そのもので感激してしまいます!
どこから見てもうなぎパイな「うなぎパイモニュメント」は、県外から来た方たちへの認知拡大だけでなく、地元の人の新たな待ち合わせスポットとして浜松駅の新たなシンボルになってくれるのではないでしょうか。


まとめ

以上、今回は浜松駅に新たに設置された「うなぎパイデジタルサイネージ」をご紹介しました。日々多くの人が利用する浜松駅前に設置された巨大デジタルサイネージは、新たな待ち合わせスポットとしても活躍してくれそうです。
みなさんも浜松駅にお越しの際は、ぜひ迫力ある「うなぎパイモニュメント」をチェックしてみてください!

関連記事

RELATED POST関連記事

トップページ > ブログ > デジタルサイネージ > 浜松駅に巨大デジタルサイネージ「うなぎパイモニュメント」が新設

さあ、飲食店に体験を。

Experience the restaurant

飲食店向けのデジタルサイネージサービスならビスコサイネージ。
店内のデジタルメニューボード、屋外のデジタルサイネージ、高輝度サイネージ、防水サイネージなど
お店の環境に合わせたデジタルサイネージのご提案をさせていただきます。
その他、簡単にサイネージのコンテンツを管理更新できるCMSサービスなども提供しています。
飲食店向けのデジタルサイネージのことならビスコサイネージにお任せください。